top of page

​自治体の皆様

エイジスグループでは人口100万人を超える政令指定都市、県庁所在地など

自治体の備蓄品管理を豊富に行っています

こんなお悩みありませんか?

①備蓄倉庫を整理したいけど
人手が足りない

②すべての備蓄倉庫を委託する予算を取るのは難しい

③政府システム登録用
データ作りが大変

お悩み①
備蓄倉庫を整理したいけど人手が足りない

「人手が足りない」「時間がかかって大変」という皆様に変わって、

棚卸・整理整頓のプロである私たちが行います!

・備蓄倉庫の管理は数年に一度しか行わない

・保管状況や賞味期限を把握していない

・行ってみたら置いてあるだけで整理されない

という自治体を多く見かけます。

​そのような状況で、災害が発生し備蓄品を素早く・確実に住民の皆さんへ配布する事ができるでしょうか?

災害備蓄品は日頃の度は優先度は高くないかもしれませんが、突発的に重要度が高まるものです。

​しかし、数十か所ある備蓄倉庫、数種類・何万個の備蓄品

それらを部署の限られたリソースだけで行うのは限界があります。

<整理整頓サービス>

​乱雑に置かれた備蓄品を目的別にまとめる、食料品やなどの

品物を目的別にまとめる、食料品を期限別に整列させるなど管理しやすいように整頓します。

お悩み②
すべての備蓄倉庫を委託する予算を取るのは難しい

​すべての備蓄倉庫を一度に行う必要はありません!

エイジスが推奨しているのは一度にすべての備蓄倉庫を整理・棚卸をするのではなく、

少しずつ順に行っていくやり方です。

最近使用した倉庫、規模が大きい倉庫、管理状態が良くない倉庫など優先度をつけ、

1年かけてすべての倉庫を行います。

​本格導入前に、トライアルを行うことも可能です。

​実際に課題を確認し、数値で可視化する事で予算申請の材料にお使いください。

また、来期予算取りのための資料提供や他の自治体の事例などもご提供させて頂きます!​

お悩み③
政府システム登録用データ作りが大変

棚卸データを一括登録可能なデータでご提供することで

業務時間を大幅に削減できます!

データを登録する際は定められた仕様に従う必要がある上、膨大な入力数があるため、

職員数名が数日かかりっきりで行うこともありようです。

エイジスにお任せいただければ、賞味期限チェックや整理整頓を行いながら一括登録可能なデータをご提供します。

納品データを登録していただくだけですので、​大変な入力作業は不要になります。

内閣府の「物資調達・輸送調整等支援システム」とは、、、

国と地方公共団体の間で、物資の調達・輸送等に必要な情報を共有し、調整を効率化することで、迅速かつ円滑な被災者への物資支援を実現するためのもの

その他にも災害備蓄品管理に関するお悩みがございましたら、

​まずはご相談ください。

​記載のないサービスもご相談の上、対応させていただきます。

bottom of page